Lively

LivelyとWeWork Japanによる共催、アニマルウェルフェア対話型イベントを実施

2025年08月19日

2025年8月5日(火)、東京都港区のWeWork乃木坂にて、Lively合同会社とWeWork Japanの共催による「アニマルウェルフェア体験型イベント」を実施しました。

本イベントは、「アニマルウェルフェア」をテーマに、持続可能な食の未来をビジネスの視点から探索することを目的として実施したもので、Livelyでは創業以来初の共催・対面イベントでの開催となりました。

当日は、WeWorkメンバー企業をはじめ、小売、メーカー、AI企業など、多様な業種から22社23名が参加し、サステナビリティ関連の職務に携わる方々も多くお越しいただきました。

参考:WeWork Japan「「アニマルウェルフェア」をテーマに、入居メンバーとともに持続可能な畜産の未来をビジネス視点で探索」
参考:PR TIMES「Lively合同会社、アニマルウェルフェアをテーマに持続可能な食の未来をビジネス視点で探索する対話型イベントをWeWork Japanと共催」

背景・目的

欧州では1970年代からアニマルウェルフェアの法整備や規制が進み、社会全体に概念が浸透しています。近年はアジアでも関心と制度化の動きが広がり、サステナビリティ経営を目指す企業にとって「環境・倫理・ビジネス」の観点から重要なテーマとなっています。

Livelyは、2025年6月に開催されたWeWork主催イベント『We green together Meet Up Vol.2 〜環境で広がるコミュニティ〜』への参加をきっかけに、WeWorkの環境コミュニティ活動に参画。継続的に交流を重ねる中で、今回「アニマルウェルフェア」をテーマにした共催イベントの開催が実現しました。
本イベントは、こうした国際的な流れを踏まえ、アニマルウェルフェアを食とビジネスの両面から学び、持続可能な社会づくりへの新たな視点を共有することを目的として開催されました。

イベント概要

名称:「アニマルウェルフェア対話型イベント」
日時:2025年8月6日(火)18:00–20:30
会場:WeWork乃木坂 B1(東京都港区南青山1-24-3)
主催:Lively合同会社、WeWork Japan (環境プロジェクトチーム)
ファリシテーター:三浦友見(Lively合同会社)、WeWork Japan環境プロジェクトチーム
ゲスト:新村毅教授(東京農工大学大学院農学研究院)、福田証子 (一般社団法人アニマルウェルフェア・コーポレートパートナーズ(AWCP)) 

イベント内容

アニマルウェルフェアの基本的な考え方を学び合いながら、サステナビリティの視点からその位置づけを捉え直す内容を企画・提供いたしました。

レクチャー「アニマルウェルフェアの基本」
Lively三浦より、採卵鶏を取り巻く4つの飼育システムの違いと、なぜ企業にアニマルウェルフェアの視点が求められるのかについて解説。さらに、企業が取り組むべき5つのステップを、サステナビリティ情報開示や国際的な評価基準に基づいて紹介

ライブ対話「次世代動物福祉モデル鶏舎 Unshelled(アンシェルド)からの中継」
新村毅教授が鶏舎内を巡りながら、ツアー形式で進行。参加者は、Unshelledの4つの飼育システムをバーチャルで見学し、鶏の行動や環境の違い、アニマルウェルフェアと生産性の関係をリアルに体感

参加者同士のグループワークと共有
23名の参加者は5つのグループに分かれ、アニマルウェルフェアや持続可能な食の未来について、自由に意見交換を実施。また、企業のケージフリー政策の推進をリードするAWCP福田さまもグループワークに参加、現場での実践や企業動向に基づいたコメントが交わされた。

写真:参加者の皆さまとの集合写真
写真:WeWork Japanの環境プロジェクトチームの皆さまとの集合写真

参加者からのコメント

参加者からは「とても楽しかったです。鶏舎訪問も楽しみにしております」「これほど養鶏と向き合う時間は初めてでした」「日常の主役に近い卵や、その生産方法に無関心なんだなと。自らの口に入れるものに対して、もっと関心を持つべきだと感じました」「鳥インフルが終息しても卵の価格は下がらず、企業としても影響を受けている。猛暑の影響も懸念されており、今後の動向を注視したい」といった様々な声が寄せられました。
参加者アンケート(回答者による一部集計)では、10点満点中8〜10点の高評価をいただきました。

Livelyからのコメント 

今回のイベントは、Livelyとして初めての共催・対面開催でしたが、WeWork Japan環境プロジェクトチームの皆さまの多大なご協力のおかげで、無事に開催することができました。

アニマルウェルフェアをはじめとする環境・社会課題は、知識の共有にとどまらず、参加者同士の対話や多様な立場からの意見交換を通じてこそ深まるものであり、当日はその意義を実感する場となりました。また、当日中継で紹介した「Unshelled体験ツアー」にも、イベント後に複数の参加者から参加を希望する声が寄せられ、2025年9月10日(水)にツアーを実施いたします。画面越しの理解にとどまらず、現地での五感を通じた学びへとつながる貴重な機会になりそうです。

次回は、Unshelledで皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。

Receive all the latest news, events and insights from Lively